油圧ホースのキャンパカは調べても出てこない。(これはもうメモです)

今回はほんとに自分が探しても調べても出てこない油圧ホースのキャンパカについて、忘れないうちにわかったことだけでも、記入していこうと思います。

ほんとに教えて欲しい。

何を言葉にして、検索すればいいんですか?

教えて欲しい(切実です)

とりあえず今回は船外機の油圧ホースを調べるうちに違うメーカーでも同じホースがつけるのではないかと思い、調べ始めました。(結果は付けれないのですが)

まず今回はキャンパカを特に調べています。

でUNIKAS(ユニカス)さんMHS-36VXホース関連の情報を基本に調べていきました。

 

手動油圧操舵機 MHS-36VX

3/8高圧ホース(1000−6)

キャンパカ金具(CFーGー06ー14)

1000−6は調べると

呼称06 内径(mm)9.5 外径(mm)14.0 適合継手タイプ/キャンパカ、スウェイジ 内径(inch)3/8

とデータは出てきます。

マロールさんのホースも1000−6と刻印があります。

基本的に使われるサイズみたいで、モノタロウさんとかではラインメイトホースと言われているホース見たいです。

なるほど

今度はキャンパカを

CFーGー06ー14

これは少しわかってきました

MEKASYS(メカシス)さんを参考にさせていただきました。

https://www.mekasys.jp/series/detail/id/NIT_0259/?filter=category&code=81570000&number=11

 

CFーGー06ー14はキャンパカの型式である

 

CFは

タイプでSEやSC、SL、などに分かれている

 

Gは

ネジの種類

 

 

06は呼称サイズのことで

04がネジ径 1/4

06がネジ径  3/8

08がネジ径 1/2

 

14の部分はホースの品番で、サイズもいろいろあるみたいです

表示なしは N3130 3130 3700 3000

14= 1000 1100 1400 1500

N30=N3000,HT

55=5501

PW=34PW

 

ここからつなぎ目のキャンパカが何を使われていて、どのホースを使うのかがわかってくるんですね。

少し前進です。

今回はニッタ株式会社(https://www.nitta.co.jp/)のカタログをみて、参考にさせていただきました。

今日はここまで、やっとキャンパカにもいろいろと種類があることがわかってきました。

キャンパカからホースどのホースを使うかが見えてきました。

今度はホースについても、もう少し調べようと思います。